ゆる恋

男性も好きな人に声のトーンが変わる!男性心理を徹底解剖!

男性は好きな人の前で声のトーンがどう変わる?男性心理とは一体なんなの?

そんな疑問に対して

男性心理を徹底解剖してみました。

好きな男性ができると、相手が自分のことをどう思っているのか、とても気になります。

根掘り葉掘り聞いてしまうと、

「俺のこと好きなんじゃ?」と気持ちがばれてしまうので、どうにか男性側のサインを見極めたいものです。

多くの女性は気になる男性が自分をどう思っているのかを知るための方法を知りたいと考えています。

そこで、今回は声のトーンに注目してみましょう。

女性は好きな男性の前では声のトーンが明るくなり嬉しさが伝わりやすいです。

男性も同様のことが言えるのでしょうか、

声のトーンが変わったら脈ありと思って良いのでしょうか。

もし好きな人の前で声のトーンが変わるという事実を知ることができれば、男性の心理を多少予測することができます。

また、早まって告白して振られる、というリスクを避けることができるかもしれません。

男性が好きな人の前でどのように声のトーンが変わるのか、またその時の男性心理を見ていきましょう。

スポンサードリンク



スポンサードリンク

 

男性も好きな人の近くで声のトーンが変わる!男性心理を徹底解剖

■好きな人の近くでは声のトーンが高くなる男性心理


好きな人がそばにいる、好きな人と話ができる、そんな状況になると、男性も声のトーンが高くなるのは女性と同じです。

例えば仲間内で話をしていたとします。

男ばかりでテンションが上がらない中での会話は、どうしても暗く乗り気ではない声になります。

そこに女性のグループが合流して、その中に好きな人がいた場合、男性は目をキラキラさせて会話に参加するでしょう。

明らかに声のトーンは高めで、意欲的に喋りだすかもしれません。

女性でも、好きな人がそばにいたら嬉しいと感じますよね。

それは男性も同じで、好きな人と話ができるのはとても嬉しいことなのです。

この場合の男性心理はテンションが上がっていて、嬉しさを心の中に留めておけない状態です。

チャンスがあれば好きな人と仲良くなりたいと考えるので、声のトーンだけでなく表情も明るいです。

周りから見ても「さっきまでは明らかにテンションが低かったのに、どうしたの?」と思われるくらいの変貌ぶりです。

感情表現が素直に出てしまう分かりやすい男性ともいえます。

もし、あなたの前でテンションが高く声のトーンも高めに話をする男性がいたら、

男性心理ではあなたに好意を抱いている可能性があります。

この場合見分けるのは簡単です。

明らかにあなたにアプローチをかけている場合に当てはまるでしょう。

 

■好きな人の近くで声のトーンが変わる!
猫なで声になる男性心理は心を許している証拠

複数人数で話をしたり、仕事の話をする時は特に変わりないのに、

あなたと2人になった途端、猫なで声になる男性もいます。

普段はハキハキと的確に話をするタイプの人なのですが、

好きな女性と2人になるとちょっと甘えたようなゆっくりとした口調になったり、明らかに声のトーンも猫なで声なのです。

猫なで声の定義は、これと決まったものはありませんが、普段は聞かないような優しい声になる傾向が強いです。

これは好きな人が可愛くて仕方ないので、つい優しい口調になってしまうのでしょう。

また甘え気質の男性が好きな女性の前では「甘えたい」と思っていて、無意識で切り替わってしまう可能性もあります。

どちらにせよ、あなたの前で猫のようになるのですから、心を許している証拠です。

もしかするとあなたは癒し系のオーラを持っているのかもしれません。

他の人が一緒の時は気を張って「デキル男」を演じているのですが、

あなたと2人になった途端、その緊張の糸が切れて素に戻っているともいえます。

普段見ている時と、2人になった時の声のトーンが明らかに変わり、

優しい感じに変わる男性がいるのであれば、あなたをに気を許している

特別な女性として見ていると思って良いでしょう。

 

■声のトーンが低くなる男性心理は女性を意識している


男性の声は女性には真似できない低音域が魅力です。

声の素敵な男性、声が低い男性というのはダンディで魅力的というイメージがあります。

男性の低い声はキンキンした甲高い声と違い、心地よく耳に伝わります。

そんな男性の声をずっと聞いていたいと思う女性も多いのではないでしょうか。

顔はまぁまぁでも、声が良いというだけで、モテる男性もいるほどです。

女性がそのくらい男性の声に注目しているのは、男性も分かっています。

ですから、好きな人の前で、声のトーンが低くなる男性もいます。

声が低い方がカッコイイ、クールな男性の方が注目してもらえると思い込んでいるタイプですね。

男性の中でも童顔タイプで声が高そうな可愛らしいイメージの男性ほど、声の低さには敏感になっているようです。

見た目と声のギャップは、より女性に強い印象を与えます。

基本的に、好きな女性の前ではカッコイイ所を見せたいと思うのが男性です。

本当は好きな人が目の前にいて嬉しくて仕方ないのに、あえて声を低くして「カッコイイ自分」を演出しています。

そんなに声が低い印象ではないのに、あなたの前で声のトーンを下げる男性がいたら、それはあなたを意識している証拠です。

低い声であなたの興味を引こうとしているのかもしれませんね。

 

また、真逆であなたに警戒心を抱いている、という場合もあります。

男性は動物本能で自分をより強く見せることがインプットされています。

低い声というのは男性性の象徴です。

女性に男らしさをアピールする以外では

警戒しているから、自分を強く見せたいのです。

あなたとの距離感が見極めのポイントですね。

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク

■中には無口/小声になってしまう男性も・・男性心理とは?

声のトーンで男性心理を知ることができる反面、女性の前では無口で喋らない男性もいます。

好きな人の前では余計に緊張して無口になります。

または聞き取れないほど小声だったり・・・^^

例えば仕事の中で会議中の発言や雑談では気さくに話している男性がいたとします。

ところが、会社主催の飲み会で隣の席になると、なぜか無口になってしまいました。

周りの人が話題に入ってくると、少し喋るのですがあなたと2人で会話となるとやはり無口。

この正体は「好き避け」の可能性が高いです。

これはあまり女性に慣れていない男性、恋愛経験が少ない男性によくある行動ですね。

好きな人と2人になると緊張してしまうのです。

「変なことを言って嫌われたらどうしよう」という気持ちが働くので、

その結果として余計なことは言わない=無口となります。

女性側からすると一見、嫌われているようにも感じる動作ですが、

彼を観察して以下のような態度が見えれば「好きだからこそ避けてしまう」現象といえるでしょう。

嫌われていればその場から離れるでしょうから、

無口でも近くにいるのであれば、あなたが好きで緊張していると考えるのが良いかもしれませんね。

ただ、全く興味がないという場合も・・・。

・何気なく目線はこちらを見ている
・距離は離れず近くにいる

これらのポイントで見極めてみましょう。

スポンサードリンク



スポンサードリンク

 

■男性も好きな人の近くで声のトーンが変わる!男性心理を徹底解剖まとめ

男性も好きな女性の前ではいつもとは違う声のトーンに変わります。

でも、高い・低い・無口など、必ずこう変わるという定義がないので、見分けるのは難しいかもしれません。

ポイントは普段の口調と、あなたの前での口調に変化があるかどうかです。

明らかに声のトーンが違うのであれば、あなたを意識している証拠です。

いつも通りの声のトーンであれば、あなたも仕事仲間、飲み仲間の1人なのかもしれません。

そういう意味では好きな人の前では、何かしら声のトーンに変化あるのが男性なので、分かりやすいといえるでしょう。

スポンサードリンク



関連記事

関連記事

  1. 好きだけど別れる女性の心理,理由は何?価値観が合わないなら
  2. クリスマスデートがめんどくさい30代男性心理とは?理由と対処法
  3. 真面目な既婚男性ほど浮気(不倫)に本気になりやすい心理パターン…
  4. 家デート,彼氏に食費を請求すべき?彼女の手料理のお金を払わない男…
  5. 秋冬小悪魔テクはあざとい?嫌われないモテを目指すなら?
  6. 手料理を食べたいと言われたら脈あり?下心?付き合っていない男友達…
  7. 正月(大晦日,年末年始)彼氏の実家にお泊まり(年越し)はあり?な…
  8. 年末年始(お正月)浮気旅行がバレない方法!恋人のLINEに注意!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 彼女の口臭がきつい!伝え方と原因・対処法とは
PAGE TOP