こどものおむつ外し、トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)については
幼児の子育てで頭を悩ませることのひとつです。
私は3歳になったばかりの息子(トイレトレーニング開始は1歳半)がいますが、
昼間のおむつは、ほぼ卒業に向かっています。
これまで長い長い道のりがありました…
お漏らしを繰り返す息子に強く怒ってしまい、自己嫌悪になることも…。
まわりの同年代の子を持つお母さんに聞いても、
みんなトイレトレーニングで悩んでる!
トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)はいつから始めたらいい?
トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)はどうやって進めたらいいの?
私の経験談などをまとめました!ぜひ参考にしてくださいね。
Contents
トイレトレーニング(男の子)はいつから(何歳から)始める?
用意するものや、やり方,方法は?!
トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)を始めるサインは?
1歳~3歳頃にトイレトレーニングを始める人が多いようですが
具体的にトイレトレーニングを始める目安はなにがあるのでしょうか。
・トイレに自分で歩いて行ける。トイレやおまるに、しっかり座っていられる。
・大人の質問に「うん」「イヤ」など簡単な言葉の受け答えができる。
・「ちょうだい」「抱っこ」など自分の気持ちや要求を表現できる。
・おしっこの間隔が、2時間ごとくらいに開いてくる。
・大人に、トイレトレーニングにつきあう気持ちや時間の余裕がある。
絶対条件ではありませんが、トイレトレーニングを始める目安として
チェックしてみてください。
おしっこはトイレでする、ということをこどもに理解してもらい
おしっこしたいかどうかを伝えられるようになることが必要なので、
ある程度の意思疎通が必要になってきます。
また、日に何度もしていたおしっこが、間隔が開いてまとまってくることも
トイレトレーニングを始めるサインの一つ。
おむつが濡れているかどうか、こまめにチェックすることで分かりますよ。
そして、これが一番重要なところ!なのですが、
トイレトレーニングにじっくりつきあう、時間や気持ちの余裕があるかどうか。
トイレトレーニングは長い道のりになることが多いですし
うまくいっていたと思ったらお漏らしが続いたり、一進一退の毎日です。
それに対応する大人には、時間を確保してあげられることはもちろん
じっくり取り組んであげられる、気持ち的な余裕が必要です。
こどもをうまくトイレに連れていくには根気が必要ですし
繰り返すお漏らしにもイライラしないよう、辛抱強さが必要です。
逆に言えば、余裕が無いときには、トイレトレーニングを
無理に始める必要はないということです。
特にはじめての子育ての場合、「はやく始めなきゃ」と焦ってしまいますよね。
私も初めての子育てで、はやめに始めた方がなんとなく良い気がして
子供(男の子)が1歳半の頃からトイレトレーニングを始めました。
最初はトイレに行けることが物珍しくて、喜んでトイレに行ってくれましたが
だんだん嫌がるようになり、、全然うまく進みませんでした。
結局、半年くらいトイレトレーニングを休むことに…。
まだしっかり話せない年齢だったこともあり、
こどもの方から「おしっこしたい」と教えてくれるようになるまで
ものすごく時間がかかりました。
2歳過ぎにまた再開し、2歳半を過ぎる頃からやっと
昼間のおむつが外れるようになってきました。
3歳になった今でも、ときどき失敗することもあります。
今思えば、しっかり喋れるようになる頃から
焦らず始めればよかったなぁと思います。
トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)の方法は?なにをしたらいい?
・補助便座、またはおまるを用意する
私がまず用意したのは補助便座です。
便座のクッション部分のみのシンプルな補助便座なら100均にもありますし
トイザらスや西松屋などには、キャラクターものや、
取っ手付きのもの、音楽などが鳴るものなど、いろんな種類があります。
一時期しか使わないものなので、あまりお金をかけたくないところですが
わたしもおすすめは、取っ手付き&こどもが好きなキャラクターもの!
楽しいアイテムがあるだけで、こどものトイレに対する
テンションを上げることができます。
また、便座に座ることを怖がるこどもも多いので、
取っ手があるとかなり安定感があります。
うんちの場合には、足がぶらぶらの状態でふんばるのが難しいようなので
取っ手を握ることで力を入れやすくなると思います。
私は、こどもが大好きなアンパンマンの補助便座を買いました。
ボタンを押すと、音楽が鳴ったり水を流す音が出たり
アンパンマンが「がんばれ!」「上手にできたね」と声をかけてくれたりします。
こどもは新しいものが大好きですから
楽しい補助便座のおかげで、トイレに誘いやすくなりました。
お子さんと一緒にお店に行って選ばせてあげるのも良いと思います♪
・トイレをきれいに&楽しげな場所に!
こどもはトイレでもどこでも座り込んだりさわったりするので
トイレのお掃除はよくしておいた方がよいです。
さわってほしくない場所でもさわってしまったりしますので
きれいにしておけば、大人がひやひやしたりイライラしたりしなくて済みます。
また、壁にかわいいポストカードや写真を飾ったりして
かわいい明るい雰囲気作りも効果がありますよ。
こどもが少しでも行きたくなる場所にしてあげてください♪
・こどもが喜ぶデザインのパンツを買う
かわいいパンツは、こどものテンションとやる気を
アップしてくれる重要なアイテムです!
トレーニングパンツと普通のパンツどちらが良いのか?も悩むところだと思いますが
私は普通のパンツから始め、トレーニングパンツは使いませんでした。
1番の理由は、トレーニングパンツの方がかなり高いということ!
トイレトレーニング中は、一日に何度も漏らして着替えるので
たくさんパンツが必要なのです。
また、6層、3層、などお漏らしの程度によってタイプもいくつかあり、
それを買いそろえるとなるとかなりの金額…。
トレーニングパンツでも漏れてしまうというのも聞いたので
悩みましたが普通のパンツにしました。
家で過ごすときはパンツ、長いおでかけのときは念のためおむつにするなどしていました。
こどもと一緒に西松屋へ行って、一緒にパンツを選びましたよ♪
選んだのは、息子が大好きなくるまの柄のパンツとトーマスのパンツ。
大好きな乗り物柄ということもありますが
自分で選んだこともうれしかったようで、喜んでパンツをはいてくれました。
普段、キャラクターものの服はあまり買わないのですが
パンツなら見えないし全然OK!
ボクサータイプとブリーフタイプ、両方買ってみましたが
私はあまり違いを感じず、どっちでも良いかなぁと思いました。
・お漏らしされても被害の少ない環境づくり
お子さんによるでしょうが、たいていの場合は
数えきれないくらいのお漏らしを覚悟しなくてはいけません。
息子も、パンツだけでなく、ズボンもたくさん使いました。
夏にトイレトレーニングを始めたので、家ではパンイチで過ごさせることも。
ラグやカーペットも、トイレトレーニング中は撤去したり、洗いやすいものに変えるなど、
できるだけ大人のストレスが増えないように環境づくりも大事です。
お漏らしは、こども自身もショックを受けますから
大人がイライラせず、「次はトイレでしてみようね♪」と
言ってあげられるように準備しましょう♪
トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)の進め方は?
ほめる!無理しない!こどものテンションを上げる!
・2時間おきを目安にトイレに誘う、トイレに座らせる
最初は、こどもから「おしっこしたい」とは教えてくれないので
大人が様子を見て声をかけてあげる必要があります。
1時間~2時間置きくらいを目安に、トイレに誘ってみてください。
遊びに夢中になっていたりしたら、無理して誘わなくてOKです。
最初はトイレに行ってもおしっこは出ないと思いますから
トイレに座ってみるだけでOK。でるまで長々と座らせ続けるのはNGです。
すぐに出なさそうなら切り上げましょう。
・おむつ替えのときに声をかける
おむつ替えするときにも、「すっきりしたね~きれいになって気持ちいいね」
「今度はトイレでしてみようね」など
おむつが濡れていると気持ち悪い、おしっこはトイレでする、というのを
意識させてあげると良いです♪
・トイレで成功したら、とにかくほめる!ほめまくる!
運よくタイミングが合い、トイレでおしっこが成功したときには
大げさなくらいほめまくってあげてください!
「おしっこできた!」というのを嬉しい体験にしてください。
逆に、お漏らししてしまっても、責めたり怒ったりはNGです。
そういう私も、「なんでトイレ行きたいって言わないの!」と
強めに言ってしまうことがあります…
叱られることで、トイレに行くことが
さらにイヤになっていしまうかもしれません。反省です…。
・トイレで出来るようになってきても、大人からよく誘ってあげる
こどもはギリギリにならないと「おしっこ」を教えてくれないことが多い!
「おしっこしたい」と言われた頃にはもう、トイレまで間に合わないことがよくあります。
息子も、トイレで出来るはずなのに、ギリギリすぎて今でもたまに失敗します…。
特に外出先だと、近くにトイレが無いかったり、こども連れで入りにくいトイレも多いです。
大人が様子を見て、早めにトイレに誘ってあげてくださいね。
順調だったのに…こどもがトイレに行きたがらなくなった!うちの子に効果があった作戦とは
最初はトイレに連れて行っても全然おしっこできなかった息子も
根気強く、トイレに誘って座らせるようにしていたら
タイミングが良いとおしっこ成功することも増えてきました。
順調に進んでる♪よかった~、と安心したのも一瞬で
今度はトイレに行くことすら拒否!の時期が…!
トイレ自体に飽きたのかな?、失敗したときに叱ってしまったせいかな?とか、、
とにかくトイレに行きたがらない!「イヤ!」の連呼。
連れて行こうとすると、泣いて嫌がる…。
みんなそうなのかはわかりませんが、同い年の子のママ友も
同じようにトイレ拒否が続いて悩んでいました。
・嫌がるようなら、焦らずいったん休憩してみよう
毎回あの手この手でトイレに行かせようとしてイライラしたり疲労したり。
無理強いは良くないけど、説得も通じない…
まいっか!とあきらめました。
「おしっこは?トイレ行く?」と誘うのは続けましたが
「イヤ!」と言われたらそれ以上は誘いませんでした。
ほとんどトイレに行かない時期が半年くらい続きました。
・うちの子に効果てきめん!ご褒美シール作戦!
トイレに行きたがらなくなってかなり経った頃、
ベタですが、ご褒美シール作戦をやってみました。
息子の大好きな乗り物のシールを100均で購入。
紙に、道路や線路・工事現場など、簡単に街を描き、トイレの壁に貼って
「おしっこできたら1枚、うんちできたら2枚シール貼っていいよ~」と見せると
シールを貼りたくてトイレに行きたがるように!
そして、自分から「おしっこしたい」と教えてくれるようになりました!
続けているうちにうんちもトイレでできるようになり
A4の台紙4枚がシールでいっぱいに。
さすがに飽きてきて、シールは貼らなくなりましたが
その頃にはトイレでおしっこするのが当たり前になっていました。
トイレトレーニングを休んでいた時期にも、誘うことだけはしていたので
トイレを意識することは、身についてきていたのかなと思います。
みんなに効く作戦では無いかもしれませんが、試す価値はあると思います!
シール作戦の台紙は無料でダウンロードできたりもしますし
お子さんの好きなものに合わせて、手描きしてあげても良いと思います。
私は息子の見ている前で描きましたよ♪
「それなぁに?」とわくわくしている様子でした。
焦らず、3歳まで待ってから始める方法も?
3歳になると、かなりコミュニケーション能力が上がり
普通に会話が出来るようになってきます。
おしっこはトイレでするもの、ということをすぐに理解できるので、
うまくいけば、拍子抜けするほどスムーズにおむつを卒業できることも…。
早くにトイレトレーニングを始めて、うまくいかず困ってしまう場合には
焦らず、こどもの成長を待ってみるのも良いかもしれません。
トイレトレーニング(1歳半〜3歳,男の子)は失敗して当然!
見守る大人も焦らないで
ここまで書いてきたように、トイレトレーニングは本当に一進一退で
最近調子良いな~と思っていても、次の日は何度もお漏らし。
1日に2、3回のお漏らしはしょっちゅうでした。
成功することが多くなってくるほど、失敗したときに
「なんで出来るのにやらないの!?」とイライラしてしまいがちです。
できなくて当然、お漏らししてあたりまえ!うまくできたらラッキー♪くらいの気持ちで
長ーーい目で見守りましょう!
この記事へのコメントはありません。